このアロマトロジスト®︎講座で、
一生モノのアロマティックケアのリテラシーを身につけませんか?
イントロダクションコース(入門)
ベーシックコース(基礎)
アドバンスコース(研究)
〜この講座の背景について〜
日本におけるアロマテラピーのパイオニアである山本淑子先生の直伝の講座になります。山本先生はフランスアロマテラピーの権威でケモタイプ精油の提唱者でもあるピエールフランコム師のアロマテラピーを日本人に向けてわかりやすく、また日本人のニーズにもマッチした形で伝え続け、日本におけるアロマテラピーの普及に貢献し続けてきた先生です。当講座テキストや使用する精油も、ピエールフランコム師監修のもと作られたものとなっています。
【ピエール・フランコム先生のフランスアロマテラピーを基本から学べます】
YHA公認アロマトロジスト®︎講座
イントロダクション(入門)コース/ベーシックコース/アドバンスコース
※YHA: 山本淑子ハーブアロマアカデミーの略称
※アロマトロジスト®︎とは、山本淑子先生の作った造語です。フランスで使われている「アロマトローグ」(一言で言うと精油の研究家のような意味)という言葉を、日本人になじみやすい呼び方に変えて「アロマトロジスト」という言葉にしたそうです。
※この講座は、アロマトリートメントのようにボディやフェイスを施術するような実技講座はカリキュラムに入っておりません。あくまでも精油について専門的に勉強する講座です。
アロマトロジスト®︎講座ってどんな講座?
ケモタイプ精油の知識とその活用方法を学ぶ講座です
アロマテラピーは、ハーブや芳香植物から抽出した純粋なエッセンシャルオイル(天然精油)を使用して、吸入療法や塗布・マッサージによって、心身の不調を整え、病気の予防・治療に役立てることです。
その中でもメディカルアロマテラピーは単に香りを楽しむだけにとどまりません。
天然物である精油は、原料植物の産地や生育環境、日照条件、収穫時期などによって品質が変わることがあります。
大幅に成分が変わってしまうとアロマテラピーの作用も変わってしまいます。
このリスクを避けるために、フランスのピエール・フランコムによってケモタイプという呼び方が提唱され、香料精油と区別する呼称として使われるようになりました。
植物学的には同じ種でも、生育地によって含有成分が異なるものをケモタイプと呼びます。
精油に含まれる芳香分子は嗅覚系を通して中枢神経に働きかけ、免疫反応や体内正常化を促進する作用があります。
当スクールの「アロマトロジスト®︎講座」は、ケモタイプ精油に含まれるたくさんの芳香分子の作用を習得し、それを活用するための数多くの方法を学び、ご自身と家族、またまわりの方たちの健康を保持、心身の不調の予防改善に的確なアドバイスと実践ができるようになるものです。
また、家庭での実践のみならず、様々な健康や美容のお仕事の現場でもお役立ていただける内容となっています。
まずは基礎的な、自分のための「癒し」からスタートすることができます。
この講座を学ぶことでできるようになること
①アロマティックケアについての一生モノのリテラシーを身につけることができます。つまり、精油が人生の心強いパートナーになってくれる、ということです(๑>◡<๑)
②成分分析表を読めるようになります。なので、数多くの精油の効果効能を丸暗記することなく、成分を見ればどの精油がどんな効果効能があるのか判別できるようになります!
③その辺の本には載っていないような精油の本質的な知識を学ぶことができ、腑に落ちます。それにより、精油の活用方法の応用力が身につきます!
④お仕事で精油を使っているセラピストさんなら、精油の選択に根拠と自信が持てるようになります!
⑤日常生活で、科学的根拠を持って精油を使いこなせるようになります!
アロマトロジスト【イントロダクションコース(入門)】

楽しい実習と共にメディカルアロマテラピーを学べる初心者のための講座です。
精油やハーブウォーター等の利用法を学び、美容と健康に役立つ知識を身につけます。
メディカルアロマテラピーに興味のある方、気軽にメディカルアロマテラピーを学んでみたい方、どなたでも安心して勉強していただけます。
アロマテラピーの楽しさに触れるコースです。
《受講時間》6時間(1コマ90分✖️4回)
(1day集中講座の場合 1日6時間✖️1日間 )
《受講料》33,000円(税込/テキスト代・実習費込み)
アロマトロジスト【ベーシックコース(基礎)】

イントロダクションコースを受講していなくてもここからスタートできます。(アロマテラピーについて何らかの形で一通り学んだことがある方は、ここからのスタートでも大丈夫です。)
アロマテラピーの基礎知識からケモタイプ精油の薬理作用や特性、使用上の注意、成分分析表の見方、嗅覚作用、精神作用などアロマテラピーの本質を基本からていねいに学びます。
ハーブや芳香植物から抽出した純粋なエッセンシャルオイル(天然精油)を使用し、吸入療法や塗布・マッサージによって、こころとからだの健康のために役立てることがアロマテラピーです。
本講座で基礎的な知識を習得し、まず自分のための「癒し」から始めてみましょう。
趣味から始めたい方や、プロになりたい方も段階的に学べるカリキュラムで、楽しみながらアロマテラピーの本格的な活用法と理論が学べます。
尚、すでに、例えば「アロマ環境協会」の実施しているアロマテラピー検定などの資格をお持ちの方も、また切り口の違うこのアロマトロジスト講座を受講することで、「アロマってそういうことなんだ!」と、精油についてより深めることができるかと思います。
もっと、アロマが面白くなってきますよ!
《受講時間》12時間(1コマ2時間✖️6回)
(2day集中講座の場合 1日6時間✖️2日間 )
《受講料》34,800円(税込/テキスト代・実習費込み)
アロマトロジスト【アドバンスコース(研究)】

ベーシックコースの受講を修了した方が対象となります。
ベーシックコースの内容をさらに深め、精油の皮膚への作用から身体への作用(脳神経、呼吸器系、循環器系、骨格系、消化器系、免疫系)を中心に、フランスのメディカルアロマテラピーの基本となる座標系に基づいた精油の特性、芳香分子の固有作用などを学びます。
お仕事でアロマテラピーを活用されたい方、また自分の周りの様々な方にアロマテラピーを広めたい方に向けての講座です。
講座が進むたびに、「あの人に教えてあげたい♡」そんな風に自然に思えてしまうような講座です!
《受講時間》22時間(1コマ2時間✖️11回)
(4day集中講座の場合 1日6時間✖️4日間 ※最終日は4時間 )
《受講料》118,000円(税込/3冊分テキスト代・実習費込み)
※アドバンスまで受講修了後、ご希望の方のみ、120分の認定試験を大阪のYHA本部にて受験可能です。その場合の試験費用は別途15000円(税別)必要になります。詳しくはお問い合わせください。(試験日程は相談)
ブログランキングに参加しています( ´ ▽ ` )
ポチッと応援していただけると嬉しいです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私、バニラとLINEでお友達になってください♡ バニラの部屋公式LINE(ご予約専用)↓↓↓
LINE公式アカウントにお友達追加で、当サロン最新情報をバニラ節でっ(笑)不定期でゆる〜くお届けいたします♪ こちらの公式LINE1:1トークでもご予約、お問い合わせ可能です★ ポチッと追加してね♡ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Tweets by vanilla_beau8y